イーリングコモンにあるフレンチのお店シャルロットプレイスの支店がイーブロにできたと聞き、行ってきました。(支払いはカードのみです。先に支払い方法はご確認を)
イーリングブロードウェイ駅から西側、メイン通り沿いに進んだカウンシルの横にあるディケンズヤードという大きな新しいマンションの敷地です。
表通り、アクスブリッジからの入り口はここ。ピザチェーン店のフランコメンカの横。
表通りから一番奥にあるレンガの建物がシャルロットW5です。
結構大きなお店です。
レストランではなく、バー&キッチンというスタイル。
そしてテーブルにはコンセント。
職場と家と、もうひとつ、第3の場所というのがテーマらしいです。ランチミーティングやパソコン持ちこみで働くのも想定しているとか。おしゃれなファミレスのようです。
テーブルには無料のフィルターしたスティルとスパークリングのお水が置いてあります。
飲み物メニューから、
ルイボスティー£2.6(サービス料別)
お湯はおかわりをくれました。
カクテル£8.5
グラスワイン£3.5から、スパークリングワインのプロセッコが£7.5からです。
写真はグラスワイン白、ポートワイン
12時以降はサボイメニュー(食事メニュー)。アラカルトのみセットなしです。
バラータとカボチャのサラダ(スモール)£7
バラータBurrataはモツァレラチーズと生クリームを混ぜたようなチーズです。カボチャSquashと一緒に松の実をアクセントにしたクリーミーな一品。
タコの前菜(スモール)£8
見た目はとても地味ですが、黄色のボッタルガ(カラスミ)がかけてあり味はカラスミの深み。
egg york卵黄のソースはほぼマヨネーズですが、さきイカのようなイカもいい味出してます。量は少なめです。
アンティチョークとトリュフのリゾット(スモール)£6
シンプルにとても美味しい一品。味はしっかりめです。
ソフトポレンタ オイスターマッシュルームと。(スモール)£6
ポレンタ、イタリアのマッシュポテトのトウモロコシ版で、ソフトというだけにとても柔らかくなっています。普通のポレンタのイメージとは異なりますが、美味しく仕上がっています。
ウサギ肉の煮込みとリングイネ(スモール)£8
癖があまりないウサギ肉をトマトベースで煮込んだものと、細めのリングイネパスタを。絡めて頂くと美味しいです。
シーブリーム(鯛)
ラージ£17(スモールは£9)
鯛も美味しくグリルされていますが、一緒のココ豆のトリュフ煮、エルサレムアンディチョーク(キクイモ)も美味しい一品。
こちらは鳩のローストと煮込み。(スモール)£8
鳩肉は初めて頂いたのですが、ローストはレバーのようなしっかりしたお肉で癖もあります。付け合わせのセロリアックなどと一緒に頂くと少しマイルドになります。いわゆるGame、狩猟料理、ジビエが好きな方向けです。煮込んだお肉は美味しくなってました。
そしてデザート
チョコレートムースと卵黄アイス(テスターサイズ)£3
ヘーゼルナッツタルトとホワイトチョコアイス(テスターサイズ)£3
見るからに美味しいですけれども、食べても美味しいです。
ここはデザートも美味しいのでお茶とデザートだけ、バーとデザートだけでもおすすめです。
8am-3pm ブランチメニューあり。
set lunch menu £12.95 for 2 courses & £14.95 for 3 courses
Early Diner 3 courses an aperitif £27.50
Charlotte’s W5
The Old Stable Block
Dickens Yard
Longfield Avenue
Ealing
W5
from 8am to 11.30pm
every day
イーリングコモンのシャルロットプレイスの記事はこちら
西ロンドン,シャルロットプレイス フレンチ/charlottes place
チジックの系列店シャルロットビストロ
西ロンドン,チジックのシャルロットビストロ/CHARLOTTE’S BISTRO
今日もロンドンごはんFacebookページ。
https://facebook.com/Londongohan
コメント
いつも楽しみに読んでいます。
メニューの説明やお料理の写真がとてもわかりやすく、それに加えお店の住所、営業時間、駐車スペースについて詳しく記載があり、とても便利です。
ロンドンでは地理がよくわからず、駐車スペースに困ることも多々あるので、本当に助かります。
こんなに読者に親切なブログ、なかなかないです。
一言お礼を申し上げたくて。
いつもありがとうございます!!
MAY さん、こんにちは。
あたたかいコメントありがとうございます。
ブログは無報酬で、とても地味な作業なので、褒めて頂けて本当に嬉しいです。
過去のものなどは特に至らない記事も多いのですが、ロンドンにいるうちは中身のある記事を更新できたらと思っています。
ブログのご愛顧ありがとうございました。
このブログが少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
みなさまのロンドン生活がより豊かで幸せなものになりますように。