イギリスの髪染めはたくさん売っているけれど、茶色が少ないですよね。
そこで、赤やオレンジのヘアカラーと黒の染め粉の合わせ技で染めたりします。1ポンドショップに茶色のヘアカラーが売っていることもあります。1箱でセミロングなので長い方は2箱準備するとよいです。
染め粉は、こちらビゲンの白髪染め。大きなスーパーなどでたまに売っています。
かなり小さな箱で中に粉が入っており、水で薄めて使います。一箱でセミロング1回分くらいです。ダーグブラウンと書いてありますが、これだけだとびっくりするほど真っ黒になります。
染め粉は髪の毛の色を抜かないでほぼ黒をかけるだけなので、綺麗に茶色を入れるのには、ヘアカラーも混ぜて使います。
ヘアマニキュアでは髪の毛の色を抜かないので、色を抜くヘアカラーを使ってますが、オレンジなどのヘアカラーと黒の染め粉を混ぜても茶色になります。
ヘアカラーはこんな感じの2種類混ぜるタイプです。
箱では赤やオレンジなど色が濃く出てますが、黒い髪に染めるとそんなに色は出ません。当然ですが、ヘアカラーは髪が傷みやすいので放置時間には気をつけてくださいませ。
ヘアマニキュアはこんな感じで
箱の中身がこんな風に2種類混ぜて使うタイプではなく、カラーがひとつのみになっているものがヘアマニキュアです。
ピニール手袋は1ポンドショップなどに売っています。ケープはゴミ袋を切ったりしても作れますよ。
いっそ、しっかりブリーチしてからの、真っ赤やピンクの髪の毛もロンドンならではで魅力的ですよね。
今日もロンドンごはんFacebookページ。
https://facebook.com/Londongohan